リトミックとは

リトミックとは、音楽に合わせて身体を動かし表現することによって、音感・リズム感・想像力 ・創造力・集中力・即時反応力を養う教育方法です。
耳で聞いて「自分で判断する力」→「自分でイメージした事を表現する力」→結果どうであったか、「自己判断する力」が生まれます。

即時反応力は、リトミックならではの教育効果です。


スイスの音楽教育家・作曲家であったエミール=ジャック=ダルクローズ(1865〜1950)
によって提唱された音楽教育(人間教育・情操教育)です。
音楽に反応して体を動かし、 音感・リズム感・即時反応力・情感・想像性・創造性 を養います。

 

◆即時反応が上手に出来ると得られる教育効果

【即時反応】を継続的に行う事によって、脳と筋肉感覚の情報伝達が活発になり、頭の中で情報処理した事と行動が一致、もしくは、一致していなくてもすぐに修正出来る能力が身につきます。

『どうすれば良いのか考え、辛抱強く努力を続けられる人』

『自己評価が上手に出来て、他者とのコミュニケーションもしっかりととれ、もし、自分の思った様に物事が進まなくても、より良い方法を考えて行動出来る人』になれる、教育効果があります。

レッスンは、音を聞いて、今、何をしなければならないのか考える → 判断力 → 即行動(表現) → 自己評価 の順に行います。

レッスンは保護者と・・♪

子供達はお母さん(保護者)に温かい目で見守られていると言う事で心が安定します。心が安定している時に、インスピレーションや想像力が湧き出てきます。特に、幼い子供の場合、親と子が共に育ち 共に学ぶ(共に遊ぶ)事が 学習の基礎となります。

 

「リトミックは、音楽遊びを通して幼児期の日常生活に必要な力(感覚的センス)を総合的に経験し、育み、あらゆる能力を引き出します。」

“リトミックってなあに”、“rythmiqueつうしん”より